こうさくの時間“陶芸”
今年度最後の「こうさくの時間“陶芸”」は3月31日(日)です。
11時30分~12時の受付時間内に直接2階多目的室へどうぞ。
1人200gのRe陶土(回収した食器を20%程度含有)で1作品自由に作ります。
費用は300円です。
※なお、2024年度のスケジュール等は下記をご覧ください。
https://www.tama-seisokojo.or.jp/sites/default/files/eco/Kousaku/2024%E…
ルールなどは今年度と同様です。
2023年度
今年度最後の「こうさくの時間“陶芸”」は3月31日(日)です。
11時30分~12時の受付時間内に直接2階多目的室へどうぞ。
1人200gのRe陶土(回収した食器を20%程度含有)で1作品自由に作ります。
費用は300円です。
※なお、2024年度のスケジュール等は下記をご覧ください。
https://www.tama-seisokojo.or.jp/sites/default/files/eco/Kousaku/2024%E…
ルールなどは今年度と同様です。
来年度からこども服リユース事業一つとして常設の「おさがりスポット」をスタートします。
年4回の「おさがり広場」のようにエントランスホール全体を使って行うイベントとは異なり、100円から200円のこども服100点ほどをハンガーにかけて販売する小さな空間です。
正式には4月からの始動なのでまだ看板がありません。今後は11月から試行してきたアレコレをもとに運営していきます。
ぜひご利用ください。

16.17日に多目的室を使ってTAMA-3Rフォーラム実行委員会と共催で開催しました。
毎年、この花が咲くと「春が近い」と思いますが、寒いと暖いの繰り返しはいつものこと。
今年もいつも通りに一気に春!というわけにはいかないですね。
八王子市・町田市・多摩市の市民の家庭で不用になった陶磁器製食器の2023年度の回収は3月20日(水・祝)が最終日です。
来年度(2024年度)については実施が決まり次第お知らせします。
なお、回収時間は10時30分~14時30分です。