- 電気設備火災関連情報
- イベント情報
- 環境組合
- エコにこセンター
- お問合せ
2024年度
3月、4月と言えば、卒業、入学、異動、転勤、引越し、入社、退職など、皆さんの周りでも大なり小なり環境が変わる季節かと思います。新しい出会いや成長のチャンス・・・私にはとっては花粉の季節でもあります。(泣)
2024年度の各講座チラシをアップしました。
開催日の2ケ月前の最初の開館日から電話または窓口で受付けています。
講座によって締切日等が異なりますのでご確認ください。また、お気軽にお問合せください。
印刷物は館内の配架コーナーにありますのでご自由にお持ち帰りください。
八王子市・町田市・多摩市の市民の家庭で不用になった陶磁器製食器の2024年度の回収期間についてはエコにこニュース5月号でお知らせ予定です。
また、ホームぺージ「エコにこセンターからのお知らせ」にも掲載します。
回収開始日までは受け取りができませんのでご注意ください。
また、処分する場合は各市のルールに従っていただくようお願いいたします。
前に使った人の汚れはできるだけ取るように努力しています。
ただ、無理やり取ると本体を痛める場合があるため、「できるだけ」としています!!
品物によってはさっと埃を払う程度で再利用品販売コーナーに並べる場合もありますが、その場合には「清掃していません」のフダを付けるようにしています。
なお、植木鉢は購入する方から「土を入れて使うものだから内側や細部まで清掃しなくていい」というご意見を多数いただきましたので、清掃を省略しているものが増えています。
多摩清掃工場に搬入された粗大ごみ等を清掃して「再利用品」として販売しています。
ぜひご利用ください。
※粗大ごみはエコにこセンターに直接持ち込むことはできません。各市のルールをご確認ください。
今年度も開催します!!
回収した食器を含んだ「リサイクル陶土」のみを使う体験です。
https://www.tama-seisokojo.or.jp/sites/default/files/eco/Kousaku/2024%E…
おさがり広場の「常設版」です。
今年度から本格実施となりました。
開館時間内でしたらいつでもご利用できます。
なお、4月の「着なくなったこども服集めます!!」は27日(土)と28日(日)です。