エコにこセンターQ&A
センターには毎日いろいろなお電話や来館された方からのお問い合わせがあります。「リサイクルやごみのことなので、エコにこセンターに聞いてみよう」と頼りにされているのかなぁとうれしく思う反面、「えっ?!」と思うお問合せも中にはいくつか・・・・
そこで、特に多いお問合せとその答えについてこちらで紹介します。
Q:まだ使える家具がありますが、引き取ってもらえますか?
A:エコにこセンターでは引取りはしていません。センター内で展示販売している家具は多摩市全域と八王子市のニュータウン収集区域で粗大ごみとして捨てられたものです。
センター内には、「YOU-YOUボード」という「ゆずります/ゆずってください」のコーナーがあり、現在もいくつかの情報が掲示してあります。ご利用ください。
Q:粗大ごみを持っていきたいのですが・・・
A:粗大ごみは、三市それぞれによって出し方が違います。また、センターでは粗大ごみの搬入や料金の徴収、シールの販売などはおこなっていません。詳細は、
八王子市(多摩ニュータウン収集区域)の方は「八王子市南大沢清掃事業所」 | 電話 042-674-0551 |
町田市の方は「リサイクル公社」 | 電話 042-797-1651 |
多摩市の方は「エコプラザ多摩」 | 電話 042-375-9713 |
それぞれに連絡し、正しい方法で処理していただくようにお願いします。
Q:八王子市の有料ごみ袋は売っていますか?
A:エコにこセンターは八王子市の家庭用一般廃棄物指定収集袋取扱店です。1階レジカウンターで販売していますので、お買い求めください。
Q:安い家具を売っているそうですね。
A:エコにこセンターは家具ショップではありません。粗大ごみとして回収した家具のなかで、ちょっと手を加えればまだまだ使えるものを修理したり、お掃除したりして、安価で提供していますが、モノを大切に使っていただくことの提案を販売という方法で行っているのです。また、粗大ごみは「仕入れ」をすることができません。ですから、どんな家具がいつ入ってくるかは誰にもわかりません。もし、さがしていたものとピッタリの家具がみつかったら、それは貴重な出会い。大切に使ってください。
Q:自転車も販売しているのですか?
A:家具と同様に、あまり手を加えなくても使える廃棄自転車を選んで、修理・清掃し、多摩輪業会が安全点検したものを販売しています。購入の方には必ずその場で防犯登録をしていただきます。自転車は便利な乗り物ですが、体にあわないものは事故のもとです。サイズ選びは慎重に。
Q:センターで仕事をしているのは市役所や環境組合の人たちではないの?
A:センターの管理運営は特定非営利活動法人東京・多摩リサイクル市民連邦というNPOが受託しています。したがって、センター長もスタッフも市役所や環境組合の職員ではありません。NPOに委託している同様の施設は他の地域にもありますが、まだ事例が少ないので、リサイクルに関心のある方だけではなく、NPOについて知りたい方たちからの問い合わせなども多くあります。
Q:多目的室3をグループで借りたいのですが・・・
A:多目的室1,2は、会議室形式の部屋ですが、多目的室3はリサイクル工作などができるスペースです。特別のルールを作って、使用していただくことになっています。詳しくはセンターまでお問合せください。
Q:見学したいのですが、予約や申込みは必要ですか?
A:センターは月曜日以外の10時から17時まで、いつでも自由においでいただいてかまいません。ただし、団体でいらっしゃる時などで特に案内が必要な場合やセンターの運営などについての話を聞きたい場合などは事前にご連絡ください。
清掃工場については、申込みが必要ですが、センターでは受け付けることはできません。土日祝日以外の9時から17時まで、多摩ニュータウン環境組合へ電話(042-374-6331)してください。