2022年度
多摩清掃工場では、毎月1回、第3水曜日に「クリーンアップ」と称して、清掃工場周辺と唐木田駅までの道路を清掃しています。清掃はもちろんですが、今の季節はタンポポの黄色や青空に映える新緑など、景色を楽しみながらごみ拾いができます。以前と比べるとたばこの吸い殻は減ってきていますが、ごみ拾いをしているとまだまだ目につきます。令和3年度に「クリーンアップ」で集めたごみ量は「76kg」でした。
多摩清掃工場の放射能等測定結果一覧(多摩清掃工場敷地境界における空間放射線量率測定結果、「排ガス」「飛灰」「焼却灰(主灰)」の放射能濃度測定結果)を更新しました。
詳しくは
放射能等測定結果一覧
をご覧ください。
撤去は数時間で終わり、今朝の景色です。
これから徐々に背の高い時計設置に向けての工事が始まります。
20日(金)午後からは業者さんによって撤去開始。
ガガガガ・・という音を聞きながら。感慨深い思いで過ごした数時間でした。
正面広場にセンター開館5周年事業の一環として作った「円形花壇」。
設置から長い年月が過ぎ、風化が激しくなってきました。
そこで危険な状態になる前に撤去し、この場所に時計を作ることにしました。
社会情勢が不安定なため完成目標は年度内としています。
まずは、20日(金)午前に花壇に植えていたムスカリの球根を割り出しました。
エコにこセンターは今年4月に20歳になりました。
そこで年間を通してさまざまな事業を行っていきます。
20周年のロゴは下記のとおりです。